家庭で過ごす事が難しい15歳からの子どもが自立を目指す施設(自立援助ホーム)です。また、保護者の方が1歳から18歳までのお子さんを一時的にみることが困難な場合、短期間お預かりすることができます。
役割 | 自立に向けての寄り添い支援 |
---|---|
事業 |
・基本の生活習慣を身につける。 ・自立に必要なことを共に考え、支えていく。 ・ショートステイなどの一時預かり |
取り組む事 |
・基本的生活習慣の確立 ・健康管理(アレルギー対応、服薬管理) ・自立に向けての自炊やお金のやりくり ・学力に合った勉強のサポート ・職場、学校との連携 |
定員 | 6名 |
所在地 |
〒763-0082 香川県丸亀市土器町東8丁目463番地1-2階 |
Tel | 0877-85-3323 |
Fax | 0877-43-6929 |
保護者の傷病、出産、介護、冠婚葬祭などのため、児童の養育が一時的に困難になった場合などに、保護者に代わって児童を短期間養育いたします。(原則7日以内)
~こんなことで困っていませんか~
病気で入院することになったけど子どもをみてくれる人がいない。
子育てに疲れてイライラして子どもにつらくあたってしまう。などご相談ください。
子ども女性相談センター・西部子ども相談センターにご相談ください。
・寮費
月30,000円 /(内訳:朝夕食費15,000円、部屋代10,000円、光熱費5,000円)
*学生等はこの限りではありません。
・生活費
昼食、日用品、医療、保険、通信、被覆、美容等で約30,000円が必要です。
・準備物
通帳、印鑑、保険証、1ヶ月分の現金、衣類、寝具、洗面用具、入浴用品、食器、スリッパなど。
※準備が難しい場合にはご相談ください。
月収12万、就労継続3ヶ月以上を目標として相談しながら決めていきます。
*学生の場合ー最長22才(卒業時)まで利用が可能です。
人と人との信頼関係を大切にし、チームワークで支援に取組みます。
幸せを引き寄せる力のある笑顔をたくさん増やします。
褒めてもらうことや認めてもらう体験がたくさん増えるよう一緒に生活していきましょう。
〒763-0082
香川県丸亀市土器町東8丁目463番地1-2階
Tel. 0877-85-3323 / Fax. 0877-43-6929